せどりすとプレミアムと言えば、 検索先を自由に設定できるところが 最高に良いですよね。 店舗仕入れをしながら、そのスキャンした情報をもとに、 電脳で商品を高速で探すことができますし、 商品の仕入れの判断でも・・・ こんにちは、川畑です。 今回は 「せどりすとプレミアムの使い方は簡単。 便利な設定方法も紹介!」 というテーマでお話していきたいと思います。 せどりプレミアムは、せどりツールの最上位ともいっても過言ではないくらい便利なツールです。 「設定名の頭文字」 にします。 11.黒四角部分は 「Shift+JIS」 にしてください。 これで設定は終わりです. お疲れ様でした。 しかし! まだやる事が残っています。 このままだとボタンは. せどりすとプレミアムとは? フジップリンのせどりすとプレミアムのアラート設定を公開します。 新品の出品がない商品を読み上げてもらう設定はこちらです。 新品の出品がない商品を読み上げてもらう方法。 最後に粗利計算設定です。 せどりすとプレミアム会員(月額契約) せどりすとプレミアムはご契約日より一ヶ月ごと自動更新される会員ライセンスです。 決済額等は下記のとおりとなります。 初月(今回決済分): 10,000円(税別) / 初期費用5,000円+一ヶ月利用料5,000円 設定がより詳細にできる せどりすとシリーズでは、粗利計算やアラート(利益が出そうな商品を知らせる)の設定が可能ですが、プレミアムになるとより詳細な設定ができます。 せどりすとプレミアムの出品機能を活用する為の設定 みなさんは、せどりすともう使っていますか? せどりすとは、店舗せどりやAmazonせどりには欠かせない、重要アイテムのせどりアプリです。 せどりすとは、実は無料アプリなのですが、無料とは思えないほど便利です! 他のどの無料アプリよりも、使いやすい! どこにあるか迷ってしまいます。 バーコードリーダーせどりをする場合は、商品の検索ツールを併用するのが一般的です。そして、最もメジャーな検索ツールが「せどりすとプレミアム」です。 せどりすとは無料版もありますが、有料のプレミアム版の方が機能が充実しているため使いやすく アラート機能は自分で設定する必要があり、 この設定が難しい! 僕はせどりすとプレミアムを購入して、 しばらくの間はこれの設定ができず、 ほとんど役に立ちませんでした。 たまたま、せどりすとセミナーがあり、 開発者と同じ設定をして貰えた事で、 せどりすとプレミアムを開いた時に. せどりを知らない方へ 2018.03.22 2018.04.05 tyg81. こんばんわ~ たかふみです :-)昨日はせどり業界に衝撃が走りましたね!まさかのモノレート閉鎖・・・せどりのリサーチでほぼ必須のサイトだったモノレートが6月いっぱいで閉鎖になると発表されたのはとてもショッキングなニュースでしたね(:_;)僕