こちらは、有料化の対象外になる植物由来材「レジ袋」、より安価に!のページです。日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。 イオンは4月1日から、全国のイオン直営全売場でレジ袋の無料配布を終了する。また、バイオマス原料配合のレジ袋(2013年から食品売場で販売)に加え、衣料品など非食品の売場のレジ袋も6月から順次、fsc(森林認証制度)認証紙袋やバイオマス配合の環境配慮素材に切り替える。 イオンは1991年よりお客さまとともに「買物袋持参運動」を展開しています。多くのお客さまがマイバッグのご持参やレジ袋の辞退にご協力くださり、無料配布終了店舗でのレジ袋の辞退率は2018年度実績で80%超まで高まっています。 レジ袋の無料配布を終了します。 さらに、2013年より食品売場で販売しているバイオマス原料配合※2のレジ袋に加え、衣料品や 暮らしの品売場のレジ袋においても6月より順次※1、FSC認証紙袋やバイオマス配合の環境配慮素材 に切り替えます。 こちらは、7月に迫るレジ袋の有料化、イオン・ユニクロ・セブン…前倒しの手応えのページです。日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトで … イオンは年内をメドに、有料販売のレジ袋を植物由来のバイオプラスチック製に全面的に切り替える。二酸化炭素(CO2)排出量を通常の袋より54%削減でき、レジ袋の無料配布を中止しているグループの約760店(スーパー全店の6割強に相当)を対象とする。 イオン株式会社のプレスリリース(2020年2月28日 22時22分)4/1(水)全国の[イオン]直営全売場でレジ袋の無料配布終了 イオンは4月1日から食品に加えて衣料品や暮らしの品を含む直営全売場でレジ袋の無料配布を終了する。対象店舗はイオン、イオンスタイル、イオンスーパーセンターなど全801店舗。 いくらになるのか気になっていたコンビニのレジ袋。一枚3円、セブンイレブンの特大サイズは5円と発表されました。コンビニだけでなく、日本全国の薬局・ドラッグストア、100均、テイクアウト弁当、アパレル、個人商店まで全てのお店で、6月末で使い捨て イオンでは2007年からすでに無料配布禁止の取り組みを始め、2011年からは有料のレジ袋に関してもバイオマス配合素材への切り替えも始めています。またイオン以外にも、バイオマスプラスチックが25%以上のレジ袋を使っている小売大手はすでにあります。 ローソンも バイオマス素材30%配合のレジ袋3種類を用意し、 一律3円になります。 イオンでは2007年からすでに無料配布禁止の取り組みを始め、2011年からは有料のレジ袋に関してもバイオマス配合素材への切り替えも始めています。またイオン以外にも、バイオマスプラスチックが25%以上のレジ袋を使っている小売大手はすでにあります。 イオンは4月1日より、「イオン」「イオンスタイル」「イオンスーパーセンター」等、全801店舗の直営全売場でプラスチック製・紙製を含むすべてのレジ袋の無料配布を終了する。 イオンリテール(株)(千葉県千葉市、井出武美社長)は、2019年度に販売した有料レジ袋の販売価格から仕入原価を差し引いた、収益金4062万1235円を自治体や団体などへ5月末から順次寄付する。 イオン株式会社のプレスリリース(2020年2月28日 14時00分)4月1日からプラスチック製レジ袋の無料配布を終了します 袋の無料配布を中止し、環境負荷の小さいバイオマス素材のレジ袋の有料提供を開始いたします。 これにより、九州の「イオン」「イオンスタイル」「イオンスーパーセンター」全64店舗 ※ と、 レジ袋の小、中、大と弁当の4種類を3円、 特大サイズのみ5円で有料になります。 その上で レジ袋はすべてバイオマス素材30%配合とする。 ローソンはレジ袋が3円に. イオンは1991年よりお客さまとともに「買物袋持参運動」を展開しています。多くのお客さまがマイバッグのご持参やレジ袋の辞退にご協力くださり、無料配布終了店舗でのレジ袋の辞退率は2018年度実績で80%超まで高まっています。 イオンは4月1日から、全国のイオン直営全売場でレジ袋の無料配布を終了する。また、バイオマス原料配合のレジ袋(2013年から食品売場で販売)に加え、衣料品など非食品の売場のレジ袋も6月から順次、fsc(森林認証制度)認証紙袋やバイオマス配合の環境配慮素材に切り替える。 イオン琉球(株)(本社:南風原町、代表取締役社長:佐方 圭二 以下、当社)は4月1日(水)より、 沖縄県内のイオン、マックスバリュ、ザ・ビッグ、イオンドラッグ全51店舗において食品をはじめ衣 料品や暮らしの品を含む全売場で、レジ袋の無料配布を終了します。