まだまだ初心者の者なのですが、初めてフープを使ったキルティングをしています。しかし、どうも目と目の間隔があいてしまいます。生地を少したるませて、垂直にさして裏から針をおして・・と本通りにやろうとするのですが、針を押し上げ 一般的に、フープに張ったときの針と張らないときの針は、長さの違うものを使います。 前者の方が短いです。 細かさが美しいキルティングは、1cmに3~4目ですが、100g/平方mのキルト芯でも普通に刺 … 楕円フープと半円フープ。 奥は30㎝のねじ式。 楕円は長方形や小さい作品の時、便利に使っています。 半円は、端の方をキルティングするときの. シンブルの使い方. キルトを作っているのですがフープを使ったキルティングがどうしてもうまくいきません。本を読んで挑戦するのですが上→下と刺したあと下から上へ針を出すときにうまく針を押し出せません。すごく間があいたりしてしまい細かくできません キルティングに必需品のフープ 台がついていて360回転します。 ひざの上にのせて使用したり、テーブルの上に置いてもOK! 両手が自由に使えるので力もかかりません。 直径:35.5cm 高さ:約19cm 重さ:約1kg 丸フープはこちら シンブルは、針から指先を守って、縫いやすくする為の道具です。 左の2つは、一般的に右手(利き手)の中指にはめるタイプで 右の1つは、左手中指用のシンブルです。 一般的なキルティングのときの使い方は・・