カブでも定番である内容ですが、カラーや見た目が違うと、また違う印象にも見えてきますね. honda ct110と同等の排気量を得たカブ110は、インジェクション化されて動力性も高まり、200km~300km程度の日帰りツーリングならば、ビッグバイクと比べても遜色なく楽しめるようになりました。 クロスカブをカスタムするにあたって、フロントキャリアを付けてくださいと言わんばかりのヘッドライト周りのフレームを見逃す手はない。ここにテントや寝袋を積んでトコトコキャンプツーリングしたら…と想像すれば、リアにも積載性が欲しくなってくる。 ・クロスカブ50(AA06型) ・クロスカブ110(JA45型) ※最大積載重量 : 2kg ※サイズ : 横26cm x 縦19cm x 高さ3.5cm ※材質 : スチール製 ※仕上げ : ブラック:粉体塗装 / シルバー:ニッケルクロームメッキ 本製品は金属製(スチール)で、表面の仕上げに粉体塗装(黒 クロスカブに大きなフロントバスケットを取り付けたカスタム . クロスカブ110は遠出もできますが、やはりその手軽さから普段の足として利用される方も多いと思います。そういうわけで、この記事では普段使いにちょうどいいリアボックスの紹介をします。積載も考え出すと奥が深いので、なかなか難しいですよね。 こんにちは、ヒーニョンです。 クロスカブのさらなる積載量アップを目指してフロントキャリアを付けました。見た目もかっこよくなります。 開封の儀 購入したのはエンデュランス(endurance)のフロントキャリアです。 この商品は人気があるようで、入手するのに2ヶ月ほど待ちました。
積載能力が高いと思われがちなカブですが、ドノーマルの場合、カフプロ以外はリヤキャリア以外には積載装備がありません。 ベトキャリやフロントキャリア、バスケットなどをつけることで飛躍的に積載能力を上げることができます。 2015.09.04. 蟹汁グリ男 2019年もよろしクロスカブ #cc110 #ja45 #クロスカブ #クロスカブ110 A post shared by Masugi@Mutuki (@mutuki.0) on Jan 4, 2019 at 5:12am PST フロントキャリア クロスカブ、もといスーパーカブを初めとしたカブシリーズは、その積載性が広く知れ渡っています。しかし購入時点ではシート下のスペースなどはなく、荷台がついているだけ。「箱を着けよう!」と実際に買うまでにアレコレと考えたことなどを 。 こちらはデイトナ本体が製作したクロスカブ110のツーリング仕様だ。フル積載を考慮してダウンマフラーのままとしているのもポイントで、フロントへの積載とともに、ツーリングライダーには大いに参考 … こんにちは、ヒーニョンです。 以前の記事「クロスカブの積載量upでサイドバッグを左右に付けた」で書いたようにサイドバッグを付けたので、バイクに常備しておきたい雨具や整備工具などを積載することができるようになりました。でももっと積載量をupしたいです。 キジマ (kijima) ハンドルマウントステー(スマホホルダー用) ブラック 204-0693 2018年- クロスカブ50 クロスカブ110 204-0693 5つ星のうち3.7 8 ¥4,715 ¥4,715 ¥6,600 ¥6,600
最高に丁度良い! ナナカンパニーオリジナル:クロスカブ50/110専用 フロントキャリアです。 こんなキャリアが欲しかった! をカタチにしました。 簡単ボルトオン、丁度良いサイズ、良好な積載性、クロスカブのデザインに調和 […]
キャンプ仕様で積載能力アップを図ります。 ヤフオクでやっと見つけたカブプロja10のフロントキャリア.
詳細: クロスカブ専用に制作されたフロントキャリアキットです。 通勤・通学時に使用する鞄や、ツーリング等で必要なシュラフや雨具等を積載することができます。 キャリア中央部はバインダーになっており、地図等を挟むことができます。 今回はクロスカブにフロントキャリアを取り付けた記事です。 過去記事をご覧になられた方は既にご存知かと思いますが.
カブの積載力と積載について. ただし、フロントバスケットに重量がある物を置いてしまうとハンドルが取られる場面があるので注意は必要です. jms ラゲージボックス改造・荷掛けフック取り付けに続き、クロスカブでツーリングでに行く時に更に積載性アップしようと思い、ベトナムキャリアなる物を装着してみました。 ベトナムで使われているのでしょーか? なにやら色んな種類が出ているようですが、適当に見つけたこれを購入。