タンクレストイレ + 手洗い器=40万~66万円 . 設計マニュアル(概要図)、おすすめ大便器との参考レイアウト図のcadデータがダウンロードできます。 和洋リモデル工法とは、オフィスビル、学校、病院などの和風トイレを1フロア・2日間の施工で洋風トイレにリモデルするtotoのオリジナル工法です。 もちろんタンクレストイレには高価格帯のものが多いのですが、これはタンクレストイレでは機能が豊富なものが中心となっているからです。 最近ではタンクレストイレでも機能を絞ってお求めやすいものもあり、定価で20万円程度のものも出てきました。

おおよそこの金額は、タンク式トイレにウォッシュレットを付けた費用に比べて、5万~15万円程度高い金額となっています。 トイレ一体型手洗い器のメリットと注意点. トイレ一体型手洗い器を選ぶ大きなメリットは、手洗い器を設置するための場所を取らないことです。タンクに手洗い器がついているため、トイレ空間のスペースを圧迫しない点にも注目されます。 つまり、 トイレ内に小さい独立の手洗い器をつけるのと比べれば、タンク一体型の手洗い蛇口はものすごくおトク感 があります。 逆に言えば、家の建築費用を削減したくて、タンク一体型の蛇口を付けようかやめようか悩む必要はありません。 進化したトイレの代名詞として話題のタンクレストイレ。今では、トイレをリフォームする際、4人に1人がタンクレストイレを選んでいるのだとか。従来のトイレとの違いは何?そこで今回は、最新のタンクレストイレ事情に迫ってみたいと思います! 新築やリフォームの機会にタンクレストイレを設置することを検討する方も多いのではないかと思います。従来のタンク付きのトイレと比較しながら、そのメリットとデメリット、おすすめのメーカー品、タンク付きトイレとの価格の違いを見て行きましょう。