オーディオ - トヨタ純正のカーナビを使っていました。 cd録音はすべてナビからしていました。 車を変えることになり、同時にナビもalpineに変えました。 今まで使っていたsdカードを入れても、再生 sdアソシエーションは、メモリカードのストレージに関する規格の策定と普及のための業界団体として、パナソニック、サンディスクおよび東芝の3社により2000年1月に設立 … sdアソシエーションについて. sdカードとしてfat16タイプしか扱えないようで、fat32でフォーマットされたsdは全く認識しません。 FAT16は最大2Gで、最近はそういうSDカードを見かけないのですが、家に古い2GのSDがあったので、これに地図データと音楽を入れて使っています。 トヨタ純正用品は、3年間6万km保証です。 保証修理をうけられる期間は、トヨタの販売店、またはトヨタ指定サービス工場で商品をトヨタ車に取り付けた日(販売した日)から3年間となります。ただし、その期間内でも走行距離が60,000kmまでとします。

カーナビのsdカードに音楽や動画を入れて、楽しんでいますか?誤ってsdカードをフォーマットしてしまった、またはsdカードの音楽や、動画、地図などのデータを削除してしまった場合、復元可能でしょうか?この記事は初心者向けのカーナビsdカード復元方法を紹介します。

パソコンなどでfat16またはfat32でフォーマットを行ってください。 上記以外の方法でフォーマットすると正しく使用できなかったり、 本機で認識できない場合があります。 初期化により消 トヨタ純正カーナビ nszt-y68tは対応するsdカードが 使用できるファイルシステム (sd:fat16) (sdhc:fat32 ) 最高でも容量32gbまでとなっている。 音楽だけ入れるなら充分だけど、動画を保存するには少し物足りない。 sdカード入れ換えるのも面倒だ。 また、上記説明書にも記載がありますが、SDカードを専用のフォーマットソフト(panasonic sd メモリーカードフォーマットソフトウェア v2.0)を使用してフォーマットしなおす必要があるようです。 現在はバージョンがv3.0に上がっているようですが。 参考