MS Wordでの冊子作りを解説します。「ページ設定(紙面設計)」の方法。冊子の基礎となる設定です。読みやすい文字組、美しい紙面作りのためにも重要な作業です。 Wordで文書作成をするとき、案内状など文書の種類によって縦書きにしたいことがあると思います。 ここでは縦書きにする方法や数字を縦向きにする方法、縦書きと横書きを組み合わせた文書を作成する方法をご紹介します。 縦書き文書の場合の注意点. 文書を縦書きに設定することができました! 用紙を横長に使うべく、[印刷の向き]は[横]になっていることも確認できます。 今回は、 ダイアログボックス起動ツール をクリックして表示された、[ページ設定]ダイアログボックスで設定しましたが、 ワードの縦書き機能や基本的な設定方法について解説していきます。 ... 代表作に「これからはじめるエクセル超入門の本」の他、「たくさがわ先生が教える」シリーズ(技術評論社)、「大きな字だからスグ分かる」シリーズ(マイナビ)がある。 キンドル本をWordで作成する方法は こちらの書籍からすべての工程を 図解で見ることができます。 >>初めてのキンドル出版:使うソフトはワードだけ 初心者専用ガイド キンドル本をWordで執筆する Wordを立ち上げよう Wordを起動したら 「白紙の文書」をクリックし 新規ページを表示します。 このコーナーでは、ワードのいまさら聞けない基本機能や、仕事がはかどる達人ワザなど、オフィスワークに役立つ情報を紹介します。 パンフレットなどの小冊子を作成する場合、用紙の両面に印刷すると用紙枚数を抑えながら、多くの情報を掲載することができます。 Microsoft Word(ワード)で文章を横ではなく縦に文字を入力する方法を知りたい。そんな方向けにWindows & Macなどのパソコンを使ったWord 縦書き設定手順を画面キャプチャ付きでわかりやすくご … 縦書きの場合は、山折り → 左綴じ、谷折り→ 右綴じで出力されます。 さて、ここで重大なバグがあります。縦書き文書を「本(縦方向に谷折り)」「本(縦方向に山折り)」する場合は、総ページ数が4の倍数でなければ正常に出力できません。