竹内秀樹さんのブログです。 最近の記事は「登山日誌「笹穴沢」その3 ~源頭の大草原(竹内秀樹)(画像あり)」です。 竹内秀樹のトレッキング・山岳ガイド 山岳ガイド ステージ1: 20: 菊池 省幸: 登山ガイド ステージ2: 21: 前沢 實: 登山ガイド ステージ1: 22: 渡辺 英城: 登山ガイド ステージ2: 23: 渡邉 元嗣: 登山ガイド ステージ2: 24: 竹内 正巳: 登山ガイド ステージ1: 25: 小川 元章: 登山ガイド ステージ3: 26: 浦 憲明 竹内 ガイド活動をするようになったのはいつからですか。 松浦 個人的に民宿のお客さんを案内することはありましたが、片品山岳ガイド協会を立ち上げたのは平成2年です。最初のころはお客さんも少なかったんですが、だんだん増えてきましてね。 登山家という言葉は聞いたことがあっても、どんななり方があるのか?収入源は?などイマイチわからないという方も多いでしょう。今回は、登山家についてのあれこれをまとめてみました。また日本には世界最強とも言われる登山家夫婦である「山野井夫妻」などが存在します。 石井スポーツの登山学校校長、登山本店所属の山岳ガイド。 ローツェ(8,516m)日本人無酸素初登頂ほか、8,000m峰6座に登頂。 2008年にはインドヒマラヤ、カサブランカ(6,932m)北壁をアルバインスタイルで初登攀し、フランスの山岳賞、ピオレドール賞を日本人として初受賞。 竹内さんはともかく、前2人に、素人ぞろぞろ高山に連れて行くスキルはないですよw 角谷・貫田両氏は、登山家からガイドに転身した方々です。 現役かつガイドをしているトップレベルの登山家には花谷・天野・岡田・谷口もろもろいらっしゃいます。 bookfanプレミアムの山岳ガイドを取り扱い中。Yahoo!ショッピングならお買得な人気商品をランキングやクチコミからも探せます。PayPay残高も使えてお得! 敬愛する登山家・栗秋正寿さんと、黒田誠さん(国際山岳ガイド・写真家)、増本亮さん(クライマー)らと登ったときのこと。 栗秋さんが単身通い続ける厳冬のアラスカ、そして黒田さんや増本さんが経験してきた国内外の各地の厳しい登攀、それらが、日常の里山と結びつく瞬間。