忘れたころにやってくる自動車の法定12ヶ月点検・・・。一般的に法定点検の時期が来たら行きつけのディーラーや自動車屋さんにお願いして、8000~12000円(点検費用)+α(整備修理費用)で点検整備してもらうことになると思います。

法定12ヶ月点検の期限について 車の窓枠にステッカーが貼られていると思いますが、その日が12ヶ月点検の期限です! それまでに、 点検を行う必要(義務) があります。 しないと、どうなるかについては、下の方に詳しく書いています。 今回は12ヶ月点検をお忘れなくというお話。車検とちがって、12ヶ月点検はパスしても罰則がないので行わないドライバーもいるようですが、じつはこれ、カーライフを安全・快適にするための肝だったりするんです。 車検は最低限必要な 身近な人に尋ねると12ヶ月点検を受けていないという人は意外に多く、12ヶ月点検の存在さえ知らないという人もいるようです。…というわけで、「12ヶ月点検をしなかったらどうなるの?」、「罰金とかあるの?」など気になる疑問の解決や12ヶ月点検の点 自家用乗用車、軽自動車の法定定期点検は、1年ごとに行う「12ヶ月点検(26項目)」と、2年ごとに行う「24ヶ月点検(56項目)」があります。フロントガラスに貼ってある円状のステッカーに次回検査時期が記されているので、忘れない ディーラーや クルマ屋さんから届くハガキ 『12ヶ月法定点検』 これって車検と何が違うの? と不満に思いつつ、 言われた通りにクルマを 点検に出していませんか? でも 「別に法定点検なんて出さなくてもいいよ。」 という人がたまにいます。