測量の図面を測量事務所からもらって、x座標とy座標で示された敷地境界ラインをCADに入力すると、敷地が裏から見た状態に・・・つまり、通常のx軸は左右、y軸は上下ではなく、その逆になっているのです。なんでそんなことをしてい コマンド内で座標を指定するときは、「絶対座標」と「相対座標」の2種類の指定方法が使用できます。今回はそれぞれの使い分け方について、詳しく見ていこうと思います。 そもそも座標って何? 座標の指定方法を知る前に、そもそも座標 … もともとAutoCADは専門じゃないし、所詮図面すら描けないって程度の実力ゆえに、うまく説明ができない) 3つ目と4つ目のマクロは座標指定後、右クリックをさせると例えば上から3つ目のマクロであれば、 直列 X~ Y~ から 並列 (X~,Y~)

座標求積表をもとに敷地を作成するには、以下の手順で測量座標を入力用の座標に置き変えて、「座標値入力」で作図 します。 入力しやすいように、ポイントのいずれかを原点(x=0、y=0)に置き換え、 ほかのポイントもそれに合わせて換算します。 扱える座標値の制限は特にありません。マイナスの値でも問題なく負の領域に描いてくれます。 ワールド座標はAuto CAD にとって基本となる座標系で、後述のユーザー座標系に切り替えたとしても消える事はありません。 ユーザー座標 座標について教えて下さい。数学座標と土木座標は反対とよく言いますがどう言う意味ですか? 例えば数学座標がX=+100 Y=-200がプラスマイナスが反対なのか、X Yが反対なのかどうなのか教えて下さ … 1つは「ワールド座標系」で、AutoCADで定められている座標を使用します。上のカーソル位置は、このワールド座標を使用しています。もう1つは「ユーザ座標系」で、ユーザーが原点を任意に決めることのできる座標です。 ※3次元は、原点を(0,0,0)で表します。 最近CADを始めました。初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。 ・座標を記入していく時に座標寸法記入コマンドを使っています。マイナス座標の箇所をマイナス表示をさせたいのですが設定はどこですればよいのでしょうか 基本的にオートキャド(AutoCAD)の画面は全て座標で管理されています。 X軸、Y軸、Z軸の3方向について、線の開始点などの点には全て原点(0,0,0)を基準とした、座標の数値が割り当てられている … 座標入力のやり方について簡単に説明をしてみます。 座標入力には大きく分けて二種類のやり方があって、それぞれに良い部分があるので、それぞれの特徴を生かしながら作図をしていくと効率的です。 絶対座標 … ダイナミック入力で線分コマンド実行すると、1点目は絶対座標で指定できるのに、 2 ... 続きを読む 相対座標入力方法についてこれでお分かりいただけたでしょうか。 また、数値入力の際は絶対に半角で入力しましょう。 当然ではありますが、マイナスの数値入力も大丈夫ですよ。 AutoCADにて数値入力は必須です。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。 扱える座標値の制限は特にありません。マイナスの値でも問題なく負の領域に描いてくれます。 ワールド座標はAuto CAD にとって基本となる座標系で、後述のユーザー座標系に切り替えたとしても消える事はありません。 ユーザー座標 AutoCAD 次の目的の座標値を絶対座標で作図したい. 何枚かのデータを、オートキャド(AutoCAD)の原点(0,0)を基準点にして重ねるとか、そういう作業が座標入力で簡単に出来ます。 この座標入力機能には、この考え方を踏まえた上でもう少し別のやり方が存在します。 質問:座標入力の方法は? オートキャド(AutoCAD)では、作図をするにあたって座標入力をたくさん使うと聞きました。 私も「@」を使った座標入力を使っていますが、これはあまり便利に感じません。もっと他に便利な機能はない・・・