スポンサーサイト. 年末の風物詩「m-1グランプリ」が今年も開催された。 今回も様々な笑いが溢れていた。本日はそんな「m-1グランプリ2018」を個人的な感想を交えて振り返る。 10位「ゆにばーす」この2人だけに言える事ではなく他の参加者、特に敗者復活戦や司会者もよく聞くと「噛んでる」人が多かった。 南海キャンディーズ m-1グランプリ2004 漫才「医者」 2015年9月24日 漫才 M-1グランプリ 南海キャンディーズ [みんなの評価] 2.91 185投票 評価済 [視聴回数] 24,493 回 南海キャンディーズ m-1グランプリ2004 漫才「医者」 アンタッチャブル M-1グランプリ2003 漫才「ファーストフードの店員」 笑い飯 M-1グランプリ2005 漫才「やさしい一声」 ちゃんと見直すのははじめてかもしれません。2004~2007年まではdvdを借りたり再放送を見たりで何度か見返していますが、初期の頃はよくよく気をつけてみたことがない。そう気がついてdvd借りてみてみました。いちいち書いていたらキリがないのですが、サッと感想を。 2008年12月21日に開催された第8回「m-1グランプリ2008」!前年度はサンドウィッチマンが敗者復活戦からそのまま優勝。2008年度も敗者復活から勝ち上がったオードリーが大暴れする大会となりました。初登場のu字工事も栃木弁でしゃべりまくる漫才で強いインパクトを与えましたね。 一定期間更新がないため広告を表示しています | - | | - | - | 2005.12.27 Tuesday. << 自分の感情にびびらされる体験 | main | M1決勝 >> 2016.11.28 Monday. お笑いは全世代共通の話題で、若手芸人が売れると爆発的な人気になりますよね。 流行りになった時に、教室で「俺は最初から注目していたよ」って言いたくないですか? お笑いマニアのわたしがM-1で決 … 2005、M1の感想?