従来のWord2007以前のワードアートギャラリーを利用することができそうです。 [Alt]、[I]、[P]、[W]と順番にキーを打つとワードアートギャラリーが表示されました。 この操作時には↓のような表示が現れます。([Alt]、[I]、[P]まで順番に打っているときの状況です。 ちなみに、今作成している「水平線」のショートカット設定を削除すると、自動的に「Ctrl」+「B」での「太字」設定は復活します。 新しく作成したショートカット設定を削除すると、上書きされた元の設定が自動復活する. ワードアートで文字を作成すると、最初は横書きで表示されますが、後からアーチ形や凹レンズ形などに変更できます。[描画ツール]の[書式]タブにある[文字の効果]ボタンから[変形]をクリックし、変形後の形を選択します。 alt キーを押してから n キーを押し、w キーを押して [ワードアート] を選択します。 方向キーを押して、目的のワードアートスタイルを選択し、ENTER キーを押します。 ワードアートでタイトルを作成したときなどに、すぐ下から文字を入力したい時はクリックアンドタイプ機能を使用しましょう。 クリックアンドタイプについて詳しく知りたい方は Word(ワード)で、好きな位置から文字を打つ方法|クリックアンドタイプ をご覧ください。 ワードアート・Smart Art » Word2007以前と同じワードアートをWord2010で利用する方法 . ワード2013で「ワードアート」を出すには、キーボードの alt I(アイ) P Wのキーを順に押します。 ※日本語入力はOFFにして半角アルファベットで ワード2010基本講座:Word2007以前と同じワードアートをWord2010で利用する方法. ということです。