複数の寸法を実行すると、座標寸法や直列寸法、並列寸法を一括して記入することができます。 その他、180度を超える角度寸法の記入方法、寸法の結合、寸法の寸法を一括して編集する方法をご紹介します。 パワーディメンジョンでは、様々な種類の寸法を記入することができます。 この掲示板は、AutoCADマクロ屋本舗 の掲示板です。 AutoCADのマクロ に関する質問の前に 【 マクロ使用前の注意事項 】 を、必ずお読みください。 尚、新規投稿フォーム下の【 新規投稿時のお願い 】を確認の上、新規投稿をお願い致します。 最近CADを始めました。初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。 ・座標を記入していく時に座標寸法記入コマンドを使っています。マイナス座標の箇所をマイナス表示をさせたいのですが設定はどこですればよいのでしょうか 【マクロ】xy座標を引き出し線で記入する; このセクションの記事 【マクロ】xy座標を引き出し線で記入する; メニューカスタマイズ サンプル -[ijcad 2016 以降] ツールバーのカスタマイズ方法; リボンタブのカスタマイズ方法; ショートカットキーを設定する方法 AUTOCADで、座標寸法を記入したら負の座標値も正で表示されてしまいます。負のまま表示させることはできないのでしょうか?また、XYは個別で記入しなくてはいけないのでしょうか?( 、 )といったかたちで入力したいのですが・
XY座標旗上げをUCSワールドでY値を記入させただけです(^^ゞ [原点の設定](Y方向のみの設定 →=[Enter]です) コマンドラインで[ucs]→[o]→[tra]→ DLラインの端部を指示してマウスを下方向に移動(以上左図) 数値(左図は40000)入力して[Enter]を2回叩く 建設業に携わる人間として、現場主義をモットーに 現場に役立つ情報(品質・環境・安全・iso・it・ict・calsなど)を中心に、様々なことを発信しています。 AutoCAD2008からの新機能「マルチ引出線」を使用して引出線を作成しましたが、旧バージョンでは表示されませんでした。使わないほうがいいのでしょうか? AutoCADを土木設計で使っているのだが、ちょっと困るのは、AutoCADの座標系が一般的な数学座標系になっていて、土木(測量)座標系でない点だ。簡単に言ってしまうと、土木座標系は数学座標系とX,Yが逆になっている。 座標寸法は、 「データム」と呼ばれる起点(部品の穴など)からの垂直距離を示します。データムは、ucs 原点の現在の位置によって確立されます。 ucs 原点をデータムに移動します。 [注釈]タブ [寸法記入]パネル [寸法]をクリックします。 検索 コマンドのプロンプトに対して、o と入力します。 座標を指定してマクロを作成してみましょう。まず、rectang(四角形作図)コマンドで、普通に四角形を作図してみると・・・1点目を指定し ↓2点目を指…